ドメインとは?意味・種類・決め方・取得方法などをわかりやすく解説

ドメインとは?意味・種類・決め方・取得方法などをわかりやすく解説

「ドメイン」という言葉を聞いたことはあるけど、「詳しくはよくわからない」という方もいると思います。

そんな方に向けて、ドメインの意味をはじめ、種類、費用、関連手続き、取得のメリットや方法について、ひととおり解説していきます。

ドメインは、ブログホームページメールアドレスの利用などに欠かせないものです。
とはいえ、よくわからないまま利用するのは不安な方も多いはず。

企業のビジネスや、個人の活動などにドメインを活用するため、まずはドメインがどんなものかを理解していきましょう。

ドメインとはインターネット上の「住所」

ドメインとは、インターネット上での「住所」を表す文字列のことです。

ドメインはインターネット上の「住所」

有名なドメインには「.com」「.co.jp」などがあり、一度は目にしたことがあるかと思います。

ドメインに、ウェブサイト名やブランド名などの文字列をあわせたものを「ドメイン名」と呼びます。

ドメイン名は世界に一つだけ

ドメインは、ブログやホームページといったウェブサイトや、メールアドレスを識別するものとして用いられます。

また、同じドメイン名は二つとなく、世界にただ一つです。

基本的には、早いもの勝ちで、先に取得した人が所有権をもちます。
欲しいドメインがある場合は、他の人に取得されてしまう前に、早めに取得しておきましょう。

「さっそくドメインを取得したい!」という人は、「独自ドメインの取得方法」へ。
無料でドメインが利用できる方法も紹介していますので、ぜひご覧ください!

ドメインとサーバーの関係

ドメインと切っても切れないものとして、「サーバー」があります。

サーバーは、ブログやホームページなど、Webサイトを構築するデータや、メールデータなどを保管する役割を担うもの。

ドメインがインターネット上の「住所」なら、サーバーは「土地」に例えられます。
Webサイトは「土地(サーバー)」の上に建つ「家」に例えるとわかりやすいです。

ドメイン(住所)を用いて、Webサイト(家)にアクセスするには、あらかじめサーバー(土地)との紐づけが必要です。

あらかじめ紐づけておかないと、サーバー(土地)の位置がわからず、Webサイト(家)にもアクセスできません。

ドメインの用途とは?

ドメインは、以下のような用途で利用されることが一般的です。

それぞれの用途について順に解説します。

ブログやホームページのアドレス

ドメイン名は、ブログやホームページのアドレスとして利用されるのがもっとも一般的でしょう。

ドメインをサーバーと紐づけることで、ブログやホームページのアドレスとして利用可能です。

ドメインはホームページなどのサイトアドレスに利用される

ドメイン名は、ブログやホームページを識別するものとして重要な役割を担っています。

適切なドメイン名を選ぶことで、訪問者が覚えやすく、検索エンジンでの上位表示にもつながります。

メールアドレス

ドメインは、メールアドレスの一部としても利用されます。

ドメインはメールアドレスにも利用される

ドメイン名を用いて、企業名やサイト名などを含んだ、独自のメールアドレスが作成できます

たとえば、「info@example.com」「support@example.com」といったアドレスなどです。

自分独自のドメイン名を用いれば、ビジネスでもプライベートでも、信頼性の高いコミュニケーションができます。

ビジネス用メールアドレスなら独自ドメイン必須

とくにビジネスで利用する場合は、メールアドレスに独自のドメイン名を使うことは必須といっても過言ではありません。

たとえば、営業に来た担当者のメールアドレスが、無料のフリーアドレスでは、企業への信頼を抱きにくいのではないでしょうか?
独自のドメイン名を使うことではじめて、メールアドレスはビジネスツールとして信頼性を確保できるのです。

また、独自のドメイン名を使うことで、迷惑メールとしても判定されにくくなり、受信者のメールボックスに届く可能性が高くなるメリットもあります。

ドメインとメールアドレスの関係

メールアドレスとは、電子メールを送受信するときに、送信先などの利用者を特定するものです。

ドメインは、メールアドレスの一部を構成し、「宛先」や「差出人」の「住所」として、「ここに送る」「ここから送る」という情報を示す役割を担っています。

メールアドレスの「@(アットマーク)」より後ろの文字列がドメイン名です。

@の前には、利用者を示す文字列が設定されるのが一般的です。

郵便に例えると、ドメインが「宛先の住所」@の前の文字列は「宛名」と捉えられます。

ドメインの構造とは?

ドメイン名は、「.(ドット)」で区切られた文字列が並んだ構造をしています。

ドメインの構造 - トップレベルドメイン・セカンドレベルドメイン・サードレベルドメイン

一番右端にある要素(「.jp」や「.com」)がトップレベルドメイン(TLD)、二番目の要素(「.ne」や任意の文字列)はセカンドレベルドメイン(SLD)と呼ばれています。

たとえば、「xdomain.ne.jp」の場合、トップレベルドメインは「.jp」、セカンドレベルドメインは「ne」、その左にある「xdomain」がサードレベルドメインとなります。

.ne.jp」のような特定のTLDでは、セカンドレベルドメインが固定化されているため、その左にサイト名などの文字列が配置されます。

(参考)URLを構成する要素

Webブラウザなどに表示されたURLでは、ドメイン名のほか、ホスト名などのほかの要素と組み合わさっています。

URLの構造 - スキーム・ホスト名・ドメイン名・ディレクトリ名

ホスト名は、通常、Webサイトを運営するサーバーの名前です。
ホームページを載せているサーバーの場合、慣習的に「www」をつけていることが多いです。

「https」の部分は、「スキーム」と呼ばれ、URLにアクセスするための方法を指します。
最近ではSSLによる暗号化通信を用いる「https」が一般的です。

ドメイン名の後ろに続く「/」で区切られた文字列は、「ディレクトリ名」です。
ディレクトリとは、サーバー上のデータを整理・管理する「フォルダ」のようなものです。

ドメインの種類とは?

ドメインには大きく以下の2種類があります。

利用が想定される分野ごとに用意されたドメインや、国などの地域別に用意されたドメインなどがあります。

どのようなものなのか、順に解説していきます。

分野別トップレベルドメイン(gTLD)

分野別トップレベルドメイン(gTLD)とは、「.com」、「.org」、「.net」など、特定の分野に関連したドメイン名のことです。

分野別トップレベルドメインは、取得に条件がなく、誰でも自由に取得できるものが多いです。

分野別トップレベルドメイン(gTLD)の例一覧
  • .com(商業)
  • .org(非営利)
  • .net(ネットワーク)
  • .edu(教育機関)
  • .gov(政府機関)
  • .mil(軍事機関)

商業分野に関連したドメインである「.com」は広く知られており、多くのサイトで用いられています。
例えば、Amazon.com、Google.com、Facebook.comなどがその代表例です。

また、「.org」は非営利分野に、「.net」はネットワーク分野に関連するドメインとして広く利用されています。

ただし、「sTLD(スポンサー付きトップレベルドメイン)」と呼ばれる、特定分野の事業者や団体に限定されたドメインも存在します。
上記リストでは、「.edu」、「.gov」、「.mil」がそれに該当します。そのほか、航空・運輸業界用の「.aero」、協同組合用の「.coop」などもsTLDの例です。

国別コードトップレベルドメイン(ccTLD)

国別コードトップレベルドメイン(ccTLD)は、各国の国別コードにもとづいたドメインのことです。

例えば、日本なら「.jp」アメリカなら「.us」といったドメインです。

ccTLDは国によって管理され、その国のドメイン名規則に従う必要があります。

国別コードトップレベルドメイン(ccTLD)の例一覧
  • 日本 : .jp
  • アメリカ : .us
  • イギリス : .uk
  • ドイツ : .de
  • カナダ : .ca
  • フランス : .fr

ccTLDを取得するには、原則としてその国や地域に属している必要があります。

ただ、「.tv(ツバル諸島)」や「.to(トンガ王国)」のように、誰でも利用できる例外のドメインもあります。

独自ドメインとは?

独自ドメインとは、自身が所有し、主に自身一人で利用するドメインのことです。

サイト名・会社名・ブランド名など、独自の文字列を用いて取得し、自身の目的のために利用します。

独自ドメインという呼び方は、所有のされ方や使い方によって区分されたもので、後述する「共有ドメイン」と区別するために用いられることが多いです。

共有ドメインのほか、「サブドメイン」との違いも比較しながら、独自ドメインがどんなものかを説明していきます。

共有ドメインと独自ドメインの違いとは?

共有ドメインは複数人で共有して利用するドメインのことです。

共有ドメインは、複数人で同じドメインを共有して利用する

たとえば、何らかのWebサービスを利用するときに、サービスから提供されるドメイン名などです。

共有ドメインの例
  • .wordpress.com : WordPressのブログサービスで提供されるドメイン名
  • .hatenablog.com : はてなブログで提供されるドメイン名
  • .ameblo.jp : アメーバブログで提供されるドメイン名

この場合、ドメインの保有者はサービスの提供者です。

一般的に、無料で提供され、ドメインの種類やドメイン名の一部に提供元が決めた文字列が含まれます。
そのため、ドメイン名のすべてを自由に設定できません。

独自ドメインとの違いは以下のとおりです。

独自ドメイン共有ドメイン
所有者取得者(自分)サービス
事業者など
利用者所有者のみ複数人で利用
ドメインの文字列自分
決めたもの
所有者
決めたもの

自身が決めた文字列と種類で取得し、自身で保有して利用する独自ドメインとは対比的な違いがあります。

サブドメインと独自ドメインの違いとは?

サブドメインとは、元となるドメイン名に「.(ドット)」で区切って文字列を追加し、さらに分割したドメインのことです。

追加する文字列は、所有者が任意のものを設定できます。

サブドメインは元のドメインに文字列をつけて分割したドメイン

以下の例のように、本サイトとは異なるサービスやコンテンツを提供するために使われるのが一般的です。

「example.com」のサブドメイン例
  • blog.example.com : ブログ用
  • shop.example.com : ショッピングサイト用
  • mail.example.com : メール用

あくまで元となるドメインがあったうえで、所有者が発行するドメインなので、何もない状態から「サブドメインを取得」とはなりません。

独自ドメインとの違いは以下のとおりです。

独自ドメインサブドメイン
所有者取得者(自分)取得者(自分)
利用者所有者のみ所有者のみ
ドメインの文字列自分
決めたもの
自分
決めたもの
補足任意のサブドメイン
が作成可能
独自ドメインをもとに
発行されるドメイン

独自ドメインとは上位と下位の関係にあり、ドメインの階層が異なるのがサブドメインです。

ドメインに関する手続き

続いて、ドメインに関する主要な手続きも紹介しておきましょう。

ドメインの利用契約に関する手続きには主に以下のようなものがあります。

ドメインの取得・登録

  • 希望するドメイン名をインターネット上で利用できるようにする手続き
  • ドメイン取得(登録)代行サービスに申し込み、利用契約をする方法が一般的

ドメインの移管

  • 取得済みドメインの管理を、現在の事業者から別の事業者に移す手続き
  • ドメイン名は変わらず、管理する事業者だけを切り替えるもの

ドメインの更新

  • 有効期限が迫るドメインを使用し続けるための契約更新手続き

ドメインの利用契約は、一度に複数年の契約も可能ですが、基本的に1年単位。
初年度の分を支払えば取得自体は可能です。

2年目以降は、更新料金を支払うことで利用を継続できます。
更新手続きを忘れていると利用できなくなってしまいますので、注意が必要です。

ドメインの移管は、より安く、管理しやすいサービスへ移したり、ご利用のレンタルサーバーと同じ事業者へ変更されることが多いです。

いずれもドメインを利用するうえで重要な手続きなので概要を把握しておきましょう!

独自ドメインを取得・登録するメリットとは?

サイト名・会社名・ブランド名などを用いた「独自ドメイン」には多くのメリットがあります。

主に以下のようなものです。

ブランドイメージの向上につながる

ドメインに用いた名称によって認知度が高まったり、専用のドメイン名を使うことで信頼性を高められる

専用のメールアドレスが作成できる

ドメイン名の入ったメールアドレスが作成でき、信頼できるビジネスツールとして利用できる

Webサイトのアドレスが変わらない

ドメイン名の入ったメールアドレスが作成でき、信頼できるビジネスツールとして利用できる

自分の資産になる

他サイトやSNSからのリンクや、Googleといった検索エンジンからのSEO評価などが蓄積され、価値のある資産となる

共有ドメインの場合、提供元サービスを使わなくなると、ドメインも使えなくなってしまいます

そうなれば、集客のために培ってきたSEO評価がリセットされてしまうなどのリスクが生じます。

また、共有ドメインを用いたアドレスでは、借り物のようなイメージを持たれやすく、ビジネスにおいては使いにくいです。

趣味的な活用をしないのであれば、基本的に「独自ドメイン」の利用をおすすめします。

ドメインの取得に必要な費用とは?

ドメインの取得に必要な費用は、種類やサービス事業者によって異なります。

一般的には、数百円から数千円程度です。また、この金額には初年度の利用料金も含まれています。
ただ、最近ではドメインの取得自体は非常に安い場合もあり、ほぼ無料同然で取得できるドメインもあります。

以下は当サービス『XServerドメイン』における取得費用の一例です。

ドメインの種類新規取得費用(XServerドメイン)
.com1円
.net1円
(ローマ字).jp350円
.co.jp4136円
2024年9月時点

ドメインの利用契約は基本的に1年ごとで、2年目以降の利用も同時に契約すれば、その分の費用が必要です。

2年目以降は「更新料金」として取得とは料金が異なる可能性がありますのでご注意ください。

ドメインの価格は、タイミングによってはキャンペーンで安くなっていることもあります。
ほかのドメインの価格も載っていますので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

ドメイン名や取得先サービスの決め方・選び方

ドメインを取得する前には、ドメイン名や取得先サービスを決めるなどして、あらかじめ準備しておきましょう。

ポイントをひとつずつ解説していきます。

1. 取得するドメイン名を決めておく

ドメイン名はあとから変更できませんので、取得する前にしっかり考えておく必要があります。

「どんなドメイン名が最適か」は難しい問題ですが、以下のような、ドメインの決め方やコツを考慮してみるとよいでしょう。

ドメイン名の決め方やコツ
  • 短く、覚えやすいものにする
  • サイトの内容がわかるようにする
  • ブランド名、企業名、サイト名などを使う
  • 業種など、サイトのテーマに関連するキーワードを入れる
  • 他社の商標や著作物に類似するドメイン名は避ける
  • 数字を多用しない
  • 企業サイトなら「.co.jp」、それ以外なら「.com」「.net」「.jp」が無難

法的な問題が生じやすいドメイン名や、不正行為に利用されているイメージのある数字入りドメインは、避けていくのが無難です。

2. ドメインの取得先を決めておく

続いては、どこでドメインを取得するか、利用するサービスを決めておくことです。

ドメインは長く利用するもの。契約するサービスによってかかる費用も異なりますので、取得するサービス選びは重要です。

ドメイン取得サービスの選び方・ポイント
  • 利用するレンタルサーバーに「独自ドメイン無料特典」がないか
  • 取得したいドメインの取り扱いがあるか
  • ドメイン利用料金は安いかどうか
  • サービス内容の充実度はどうか(Whois代理公開、自動更新、サポート体制など)
  • レンタルサーバーと併用しやすいか

レンタルサーバーによっては独自ドメインが無料でもらえるお得な特典を提供しているところがあります。
サーバーも同時に新規契約するなら、この方法がもっともおすすめです。次の章でも紹介します。

それ以外なら、「取得・更新料金が安いところ」や、「ご利用のレンタルサーバーと同じ事業者」などから選ぶのがおすすめです。
料金に違いがあるので、複数のサービスを見ておくことをおすすめします。

3. ドメイン名が使用されていないか確認しておく

同じドメイン名は二つとなく、ただ一つです。また、基本的に先に取得した人に優先権があります。

そのため、希望するドメインが空いているかもしっかり確認しておきましょう。
じっくり考えて決めたドメイン名でも、取得できなければ使えません。

以下のフォームに希望するドメイン名を入力して、取得可能かを確認してみてください。

まずはドメインの空きを検索!

結果画面で「取得可能」と表示されれば大丈夫です。そのまま取得できます。

ドメイン名を検索後に「取得可能です」と表示された画面

「取得できません」と表示された場合は、ドメイン名を変えて再検索してみてください。

ドメイン名を検索後に「取得できません」と表示された画面

とくに、短い文字列や見映えのよい文字列は人気なので、取得が難しいです。

文字列や、ドメインの種類を変えながら、複数の候補を考えておくとスムーズです。

独自ドメインの取得方法

独自ドメインを取得する一般的な方法には以下のようなものがあります。

そのほか、入札形式でドメイン名を取得するドメインオークションなどもありますが、少し特殊なので、ここでは触れません。

サーバーも利用する想定がある方は、「レンタルサーバーのドメイン無料特典を利用する」方法がおすすめです。

ひとつずつ紹介していきます。

レンタルサーバーのドメイン無料特典を利用する

利用するレンタルサーバーによっては、利用者に独自ドメインを無料で提供してくれるサービスがあります。

サーバーをこれから利用する方は、こういった特典を利用できるレンタルサーバーを選択するとお得です。

ドメインは継続的に費用が必要で、長く使う場合は非常にお得な特典ですので、ぜひ活用しましょう。

当社が提供するレンタルサーバーでも、ご契約中は独自ドメインが永久無料になる特典を提供しています。
もしよろしければ、ご利用をご検討ください!

当社運営のおすすめレンタルサーバーサービス
  • エックスサーバー
    個人から法人まで幅広くおすすめできる国内シェアNo.1(※)レンタルサーバー
    ご契約中は「.com」「.net」「.blog」などの人気ドメインを含めて、2つまで永久無料!
  • XServerビジネス
    安心・安全・安定を重視した法人特化レンタルサーバー
    全プランで「.co.jp」などの属性型JPドメインも含めて、2つまで永久無料!

※2024年5月時点、W3Techs 調べ

実際の利用手順など、くわしいことは以下の記事でも紹介していますので、参考にしてみてください。

ドメイン取得・登録代行サービスから申し込む

ドメインの取得・登録を代行する事業者が提供する「ドメイン取得サービス」を利用する方法です。

独自ドメインを利用する方法としてはもっとも一般的です。
レンタルサーバーの事業者が、「ドメイン取得サービス」を提供していることもあります。

おおよそ、以下のような手順で取得手続きを進めます。

独自ドメイン取得・登録手続きの流れ
  1. 各サービスのサイトからドメイン名の空きを検索する
  2. 取得可能なドメイン名を選択する
  3. 契約年数に応じた利用料金を支払う
  4. 支払った料金が確認され次第、ドメインの取得が完了

以降は、申し込んだサービスでドメインの契約を管理していくことになります。

取得後、利用サーバーなどとの紐づけを行うことで、Webサイトの公開やメールアドレスの作成ができるようになります。

当サービス『XServerドメイン』でもドメインの取得が可能です。
まずはドメインが空いているか検索してみてください。

まずはドメインの空きを検索!

以下の記事では『XServerドメイン』での取得手順をくわしく紹介していますので、ぜひご覧ください!

ドメインが期限切れになってしまった場合は?

ドメインの期限が切れると、ドメイン名を利用できず、運営中のWebサイトやメールアドレスがすべて利用できなくなってしまいます

この状態は一般的に「ドメインの失効」と呼ばれています。

利用期限を過ぎてしまった場合、経過日数やドメインの種類などによって対処法が異なります。
ご利用サービスにおいても異なりますので、まずはサービスのマニュアルを確認してみましょう。

早期の対処であれば、通常の更新手続きのみで利用を継続できる場合もあります。

ただ、早々に日数が経過していると、復旧に対して別途手数料が必要になったり、そもそも復旧できない場合も考えられます。

同じドメイン名が再取得できるようになるまで時間がかかる場合や、ほかの人に取得されてしまう場合もありますので、期限切れには十分注意しましょう!

大事なドメイン名の場合は、自動更新機能の利用をおすすめします。

ドメインの基礎を理解したうえで利用しよう!

この記事では、ドメインとはどんなものか、概要から、種類、関連手続き、実際の取得方法まで解説してきました。

要点をまとめると以下のとおりです。

まとめ
  • ドメインとは「インターネット上の住所」のようなもの
  • ドメインはサーバーと紐づけて使うことが一般的
  • Webサイトのアドレスやメールアドレスによく利用される
  • ドメインには分野別や地域別で様々な種類がある
  • 独自の文字列を用いた「独自ドメイン」には多くのメリットがある
  • ドメイン名は覚えやすいよう短く簡潔なものがおすすめ

ドメインはWebサイトやメールアドレスを使う上で欠かせないものです。

重要な役割を担っているため、よくわからないまま使っていると、想定外のトラブルになる可能性もあります。

長く運用する中で、価値ある資産となるドメインを大事に利用するためにも、まずは基本をよく理解しておきましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ドメインもサーバーもご利用なら

エックスサーバーで
ドメインずっと0円

ドメインと一緒にサーバーもご利用なら、当社が提供するレンタルサーバーでの「独自ドメイン永久無料特典」がお得!

ドメイン取得はもちろん、更新料金もずっと0円! 移管にも適用可能です。
「.com」「.net」「.blog」など、定番の人気ドメイン各種から選べます。

\ 国内シェアNo.1(※)

『エックスサーバー』 - -
独自ドメイン永久無料特典

\ 法人特化レンタルサーバー /

『XSserverビジネス』 - -
独自ドメイン永久無料特典

※ 2024年5月時点、W3Techs調べ。

ドメインの取得・移管は

人気ドメインも1円から取得可能!

人気ドメインも1円から取得可能!

人気ドメインも
1円から取得可能!

エックスサーバーが運営する、お手頃価格でご利用可能なドメイン取得サービスです。人気ドメインの「.com」や「.net」、企業・団体向けの「.co.jp」などを年額1円~取得することができます。70種類を超えるドメイン取得が可能で、ドメイン取得後も様々な関連サービスとの連携もラクラク。

あわせて読みたい

ドメインとサーバーの関係・役割・仕組みを解説
ドメインとサーバーの関係・役割・仕組みを分かりやすく解説
ドメインとは?意味・種類・決め方・取得方法などをわかりやすく解説
ドメインとは?意味・種類・決め方・取得方法などをわかりやすく解説

※1自社調べ(2023年9月5日12時、時点)。
国内シェア90%以上を占めたトップ3社のレジストラ(2022年3月時点ICANN調査による)が提供するドメインサービスを対象に、公式サイト上の公表価格を調査。
本サービスにおいて登録可能なドメインが比較対象。
他社サービスにおける.com.net.jpの通常価格との比較であり、期間等の限定を付した特別価格を比較の対象としておりません。 最安値が同一価格である場合も含む。

※2 2023年10月時点、W3Techs調べ。

ISMSのロゴ

ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証基準の国際規格「ISO/IEC 27001:2013」を取得しています。

JIPDECのプライバシーマーク認証のアイコン

JIPDECのプライバシーマーク認証を取得し、個人情報の保護に努めています。

クラウドセキュアのサイトシールは安心の証です。

URLをコピーしました!